個人情報保護方針

PRIVACY POLICY

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ(以下、「当社」といいます。)は、個人情報保護の重要性を認識し以下の指針に基づき個人情報の保護に努めます。
当社は、全従業員に個人情報保護の重要性の認識、取り組みを徹底させ個人情報の保護を推進致します。

1.個人情報の取得、利用

(1)当社は、個人情報の利用目的をできるだけ特定し、利用目的の達成に必要な範囲内で適切に利用いたします。
(2)当社は、あらかじめご本人の同意を得ることなく利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないことを原則とし、そのための措置を講じます。
(3)当社は、取得した個人情報について、ご本人から開示等の求めがあった場合は迅速かつ的確に対応いたします。

2.個人情報の提供

当社は、法令等に基づく場合、あらかじめご本人の同意を得ている場合、または業務を委託する場合等を除き、第三者へ個人情報の提供はいたしません。

3.個人情報の取扱いに関する法令等の遵守

当社は、個人情報保護の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範等を遵守いたします。

4.個人情報の安全管理

(1)当社は、個人情報を適切に管理し、不正なアクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等に対する予防および是正に関する適切な措置を講じるとともに、個人情報の保護と適切な取扱いに関する社内教育を継続して実施します。
(2)個人情報の取り扱いを外部に委託する場合には、個人情報保護が十分に図られている事業者を選定します。
また、委託に際しては契約等で個人情報の取扱いに関する事項を定め、当社と同等の管理を行うことを必須条件とします。

5.苦情および相談への対応

当社の個人情報の取り扱い及び当社の個人情報保護方針ついての苦情および相談窓口を設置し、対応いたします。

6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

当社は、個人情報の適切な取扱いのため、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、実践して参ります。
また、当社は、このマネジメントシステムを継続的に見直し改善して参ります。

制 定 日 2022年 9月1日
最終改定日 2023年11月1日
株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
代表取締役社長 伊藤 豪志

個人情報保護管理者

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
個人情報保護管理者:代表取締役社長(連絡先は下記個人情報相談窓口と同じです。)

個人情報相談窓口および個人情報保護方針に関するお問い合わせ先

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目11-31 グラスシティ栄8階
個人情報相談窓口(経営管理部)  TEL 052-559-5525
(平日10:00 - 17:00 土、日、祝、年末年始を除く)

Ⅰ 個人情報の取り扱いについて

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
個人情報保護管理者:代表取締役社長
(連絡先は下記個人情報相談窓口と同じです。)

1.個人情報の利用目的について

当社は、個人情報および保有個人データを以下に掲げる業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。

横にスクロールができます→

個人情報を利用する当社の業務 利用目的 利用する個人情報
リース業務
その他会社の目的として登記されている業務および上記業務に付帯する業務
与信判断(審査・途上与信を含む。以下同じ)および与信後の管理のため
支払能力に関する情報取得等
①②③④⑤⑥⑦
各種取引の申込受付、契約締結(与信を必要とするものを除く)のため
※取引における期日管理、書類送付、お客様名簿の作成等市場調査、商品開発のため
①②③⑤⑥
市場調査、商品開発のため
※アンケート実施、データ分析、システム開発、システム保守・運用等
①②③
お客様向け企画・宣伝物・印刷物等の送付または電話等による営業案内のため
※DMの送付(電話、メール送信含む)等
①②③⑥⑧
お客様からの問合わせ事項、ご要望事項に回答・対応するため、ならびに回答・対応に関する教育指導のため
※当社商品へのご提案、当社に対するご意見・ご質問への回答等
①②③④⑥
税務・会計処理のため
納税、償却処理等
②③
上記の他契約または法律に基づく権利の行使、義務の履行等のため
※提携契約の履行、受託業務の履行、株主名簿の作成、訴訟への対応等
①②③⑤⑥
お取引先企業から委託された、次の業務を遂行するため
※データ入力業務、データ処理および帳票出力業務、会計仕訳および封入発送業務、その他委託元から依頼を受けた業務
①②③
採用 採用応募の受付・記録
採用選考、採用に関するご連絡
人事 雇用管理
人事労務管理

2.保有個人データの利用目的

横にスクロールができます→

個人情報を利用する当社の業務 利用目的 利用する個人情報
リース業務
その他会社の目的として登記されている業務および上記業務に付帯する業務
与信判断(審査・途上与信を含む。以下同じ)および与信後の管理のため
※支払能力に関する情報の収集、取引における期日管理、利用明細書送付等
①②③④⑤⑥⑦
与信・与信後の管理のため当社の加盟する個人信用情報機関および当該機関と提携する個人信用情報機関に照会および登録するため
※支払能力に関する情報の収集、クレジット契約の申込みがあった事実の照会および登録、客観的な取引事実の照会および登録等
①②③④⑤⑥
市場調査、商品開発のため
※アンケート実施、データ分析、システム開発、システム保守・運用等
①②③
お客様向け企画・宣伝物・印刷物等の送付または電話等による営業案内のため
※DMの送付、懸賞企画の案内(電話、メール送信)等
①②③⑥⑧
上記の他、契約または法律に基づく権利の行使、義務の履行等のため
※提携契約の履行、受託業務の履行、株主名簿の作成、訴訟への対応等
①②③⑤⑥
採用 採用応募の受付・記録
採用選考、採用に関するご連絡
人事 雇用管理
人事労務管理

3.利用する個人情報および保有個人データの項目

横にスクロールができます→

①属性情報 申込書等に記載された氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、携帯電話番号、メールアドレス、勤務先内容、家族構成、居住状況等
②契約情報 契約の種類、申込日、契約日、利用日、商品名、役務名・権利名およびその数量・期間・回数、契約額、分割払手数料、諸費用、支払回数、毎月の支払額、支払方法、振替口座等
③取引情報 当社との契約に関する利用残高、月々の返済状況など、取引の現在の状況および履歴その他取引の内容等
④支払能力判断のための情報 資産、負債、収入、支出、当社と締結する契約に関する利用残高、返済状況等
⑤本人確認のための情報 運転免許証、パスポート、健康保険証、住民票等の写し、その他公的機関が発行する書類に記載された事項等
⑥映像・音声情報 個人の肖像・音声を磁気的または光学的媒体等に記録したもの書類に記載された事項等
⑦公開情報 官報、電話帳、住宅地図等で公開されている情報等
⑧企業 (事業者) 情報 企業名称、企業住所、企業電話番号、代表者氏名等
⑨採用応募者、従業者、退職者 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス、職歴、学歴、マイナンバー、給与振込口座、扶養関係、法定健康診断項目

4.要配慮個人情報の取扱いについて

当社は、お客様の要配慮個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める情報)について、同法および同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。

5.個人情報の第三者提供について

当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人データを提供することはありません。
①法令に基づく場合
②人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
③公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
④国の機関もしくは地方公共団体、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をおよぼすおそれがある場合

6.個人情報の正確性の確保について

当社は、公表しています利用目的の達成に必要な範囲内で、お客様の個人情報を常に最新かつ正確な状態で管理するよう努めます。

7.個人情報の委託について

当社は、お客様からお預かりした個人情報の処理を外部の企業に委託する場合がございます。
当社は、十分な個人情報の保護水準にあることを確認して委託先企業を選定し、委託先企業において個人情報の安全管理が図られるよう、委託先企業に対する必要かつ適切な監査を行います。

8.当社の開示対象個人情報の利用目的の開示や訂正、苦情・相談について

ご自身の個人情報について、利用目的の通知・開示を請求することができます。
その結果、必要な場合は内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を求めることができます。
ただし、当社の業務の適正な運営上最低限必要な情報は削除できません。その際は遅滞なくその旨をご連絡するとともに、理由をご説明いたします。また、当社の個人情報の取り扱いおよび個人情報保護マネジメントに関する苦情・相談などを申し付けることができます。
当社では、これらを受け付けた場合は、開示等を請求する手続き等についてご本人様にお知らせし、適切かつ迅速に対応させていただきます。専用の窓口を下記のとおり開設しています。

Ⅱ 保有個人データ(開示対象個人情報)の開示等請求手続きについて

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
個人情報保護管理者:代表取締役社長
(連絡先は下記個人情報相談窓口と同じです。)

1.保有個人データ(開示対象個人情報)の開示等請求手続きについて

当社は、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの(以下、「開示対象個人情報」といいます。)に関して、お客様ご本人またはお客様の代理人からのご依頼により、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止(以下、これらの手続を総称して「開示等請求手続」といいます。)を求められた場合、以下の要領で開示等請求手続に対応いたします。
※ 開示対象個人情報の利用目的は「2.保有個人データの利用目的」をご覧ください。

2.開示等請求手続のお問合わせ窓口

連絡先は下記個人情報相談窓口と同じです。

3. お申込人(開示等請求手続を受付けさせていただく方)

(1)ご本人
(2)連帯保証人(連帯保証人における開示等請求手続の対象は、連帯保証人の開示対象個人情報および保証債務の内容となります。)
(3)法定代理人
(4)相続人(本人死亡の場合に限ります。)
(5)任意代理人(原則として、回答はご本人に対し行います。)

4. ご提出いただくもの(「○」印が開示等請求手続に必要な書類です。)

横にスクロールができます→

開示等請求手続に際してご提出いただく書面 本人等
本人および
連帯保証人
法定代理人
および相続人
任意代理人
①当社所定の書面 個人情報開示等請求書
②本人等自身を証明するための書類 本人または連帯保証人自身を証明するための書類 - -
代理人(法定代理人、相続人、任意代理人)自身を証明するための書類 -
③代理人等の資格を証明するための書類 法定代理人および相続人の資格を証明するための書類 - -
任意代理人の資格を証明するための書類(個人情報開示委任状) - -

5.当社所定の書面

当社所定の書類については、上記 3.に記載する各お問合わせ窓口にお電話または、ご来店により請求することができます。また、以下よりダウンロードのうえ、プリントアウトすることができます。

横にスクロールができます→

当社所定の書面 以下よりダウンロード
個人情報開示等請求書 ダウンロード
個人情報開示等請求委任状(任意代理人により請求される場合) ダウンロード

(任意代理人による申請の場合はご本人と任意代理人の実印の押印をお願いいたします。ただし任意代理人が弁護士または司法書士の場合は、任意代理人については職印の押印をお願いいたします。)

6.本人等自身を証明するための書類

横にスクロールができます→

本人確認書類として以下より1点
(有効期限内のもの)
左記書類をお持ちでない場合は、
以下書類より2点
写真付き 写真なし
運転免許証 各種健康保険証
旅券(パスポート) 各種年金手帳
在留カード 印鑑登録証明書(発行日から3ヶ月以内の原本)
写真付き住民基本台帳カード 戸籍謄本・抄本(発行日から3ヶ月以内の原本)
特別永住者証明書 住民票(発行日から3ヶ月以内の原本)
船員手帳 その他公的機関が発行する証明書
その他公的機関が発行する写真付き証明書 -

※ 郵送の場合( )に原本と記載のない書類は、コピーにてお願いいたします。

7.代理人等の資格を証明するための書類

横にスクロールができます→

開示請求者(代理人) 代理人の資格を証明するための書類
法定代理人 親権者 本人との関係が証明できる戸籍謄本または住民票
未成年後見人 本人との関係が証明できる戸籍謄本または裁判所の選任審判書(写し、発行日から3ヶ月以内)または後見登記の登記事項証明書
成年後見人 裁判所の選任審判書および審判確定証明書(写し、発行日から3ヶ月以内)または後見登記の登記事項証明書
相続人 被相続人と相続人との関係が証明できる被相続人の除籍謄本・妙本等および相続人の戸籍謄本・妙本等
任意代理人 個人情報開示請求委任状
※本人の実印押印と印鑑登録証明書(発行日から3ヶ月以内)

(1)必要書類が当社に到着した日から10営業日以内に開示報告書面を配達記録の取れる方法等により親展扱いで郵送いたします。
(2)郵便事情などにより開示報告書面がお手元に届くまで更に数日を要する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。また、調査に日数を要し、10営業日を超える場合もございますが、その場合はその旨ご連絡いたします。
(3)送付しました開示報告書面が、郵便局より「保管切れ」で当社へ返送された場合、セキュリティ確保・個人情報保護のため3ヶ月保管後廃棄しておりますので、期間経過後は再度、開示手続をしていただきますようお願いいたします。

8.開示に応じられない場合について

次に定める場合は、開示いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
また、開示しないことを決定した場合は、その旨の理由を付して通知いたします。
(1)ご本人等の確認が出来ない場合
(2)代理人・相続人によるご依頼に際して、代理権・相続権が確認できない場合
(3)申請書、本人確認書類等に不備がある場合
(4)開示等請求手続の対象となる情報項目が、開示対象個人情報に該当しない場合
(5)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(6)当社または第三者の営業秘密・ノウハウに属する情報、個人に対する評価・分類・区分に関する情報その他内部監査・調査・分析等当社内部の業務のみに利用・記録される情報であり、開示することにより当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(7)他の法令に違反することとなる場合

9.手数料

原則無料とします。なお、変更する場合には、あらかじめ公表いたします。

10.開示等請求手続に関して取得した個人情報の利用目的

開示等請求手続により当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人等の確認および当該手続きに対する回答に利用いたします。

11.個人情報の内容の訂正、追加または削除について

当社は、開示した結果、当該開示対象個人情報の内容が事実でないことが判明した場合は、当該開示対象個人の利用目的の達成に必要な範囲内において、速やかに訂正、追加または削除に応じます。

12.開示対象個人情報に関する利用の停止、消去または第三者への提供の停止について

当社は、本人または代理人等から、当該本人が識別される開示対象個人情報に関する利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合、その求めに正当な理由があると判明した場合は、速やかに利用停止等に応じます。

個人情報相談窓口および個人情報保護方針に関するお問い合わせ先

株式会社パシフィック・フィナンシャルグループ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目11-31 グラスシティ栄8階
個人情報相談窓口(経営管理部)  TEL 052-559-5525
(平日10:00 - 17:00 土、日、祝、年末年始を除く)